【開催報告】リハーサルを開催しました! 新合格者交流会

投稿者:

 いつも青年技術士支援委員会のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 技術士一次・二次試験に合格された皆さま、おめでとうございます!4月19日(土)に開催予定の「一次・二次試験合格者交流会」に向け、準備が順調に進んでいます。

 本番に向けたリハーサルを3/29(土)に実施しましたので、その様子をお伝えします。

リハーサルを実施!

 今回のリハーサルでは、プレリハーサルでの気づきを反映し、当日のグループワークの流れを中心に再確認しました。実際の説明資料を使いながら、スムーズな進行を目指してシミュレーションを行いました。

 また、イベント全体の流れを整理し、パネルディスカッションとグループワーク、懇親会のつながりを明確にするための改善案についても議論しました。特に、「技術士としてありたい姿(キャリアプラン)を考える」というパネルディスカッションの大テーマと、「相互理解を深める質問力を活用した人脈形成」というグループワークの大テーマが、自然につながる構成になるよう工夫を重ねました。さらに、懇親会の余興についても、進行がスムーズに行えるかシミュレーションを実施し、改善点を話し合いました。

このイベントは、パネルディスカッションから懇親会まで一貫した流れで設計されており、より深い交流が生まれるよう作り込まれています。ぜひ、懇親会(※参加は任意)までご参加いただけると嬉しく思います。

イベント概要

日時:2025年4月19日(土)13:30-17:30
場所:機械振興会館 6D-1, 2, 3 会議室
形式:対面またはオンライン(オンラインはパネルディスカッションまで)
対象者:45歳以下で主に過去3年以内の一次・二次試験合格者
参加費:無料
お申込:こちら ※4/12(土)23:59までにお申込ください
その他:詳細はこちら

当日のプログラム

新合格者の皆さんが技術者としての第一歩を踏み出せるよう、充実した内容をご用意しています。

  • 先輩技術士のパネルディスカッション
  • CPD 蓄積方法セミナー + アイスブレイク
  • グループワーク「11月CPD行事ミニ体験」+他
  • 懇親会(希望者のみ)

参加を迷っている皆さんへ

「イベントに参加してみたいけど、なんとなく不安…」そんな方、いませんか?

  • 知らない人ばかりで緊張しそう…? → みんな同じ新合格者です!
  • 話についていけるか不安…? → ファシリ役の青年委員が優しくリードします!
  • そもそも技術士の交流会って堅苦しそう…? → そんなことありません!むしろ和気あいあいとした雰囲気です!!

今回のイベントは、新たな出会いや学びを得るチャンスです。「参加しようか迷っていた時間がもったいなかった!」と思えるくらい、充実した時間になるはずです。
迷っているなら、まずは申し込みを!詳細・申込方法はこちらからご確認ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

鳥形啓輔 技術士(金属部門)