【開催案内】プレリハーサルを実施しました!新合格者交流会のお知らせ

投稿者:

いつも青年技術士支援委員会のブログをご覧いただき、ありがとうございます。

技術士一次・二次試験に合格された皆さま、おめでとうございます!努力が実を結び、技術者としての新たな一歩を踏み出されたことを心よりお祝い申し上げます。

さて、2025年4月19日(土)に開催予定の「一次・二次試験合格者交流会」の準備が着々と進んでいます。本記事では、準備状況の最新情報をお届けし、当日のプログラムの魅力をご紹介します。参加を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください!

一次・二次試験合格者交流会とは?

本イベントは、新規合格者で、45歳以下の日本技術士会 会員・非会員の皆さんをお祝いするとともに、技術士同士の交流を深める機会を提供します。令和4年度以降の新規合格者は参加費無料でご参加いただけます。

開催概要
日時:2025年4月19日(土)13:30-17:30
場所:機械振興会館 6D-1, 2, 3 会議室
形式:対面またはオンライン(オンラインはパネルディスカッションまで)
対象者:45歳以下で主に過去3年以内の一次・二次試験合格者
参加費:無料
お申込:こちら ※4/12(土)23:59までにお申込ください
その他:詳細はこちら
◆ 当日のプログラム
新合格者の皆さんが技術者としての第一歩を踏み出せるよう、充実した内容をご用意しています。
・先輩技術士のパネルディスカッション
・CPD 蓄積方法セミナー + アイスブレイク
・グループワーク「11月CPD行事ミニ体験」+他
・懇親会(希望者のみ)

プレリハーサルを実施!

本イベントの準備は、青年技術士支援委員会のメンバーが役割を分担しながら進めています。特にグループワーク担当チームが中心となり、グループワーク「11月CPD行事ミニ体験」+他、の企画・準備を進めています。

3月15日午後には、機械振興会館で上記グループワークのプレリハーサルを実施しました。このグループワークは、昨年11月に大盛況だった「自分史を振り返り未来を想像しよう!リフレクション入門」の一部を抜粋し、新たな要素を加えてバージョンアップしたものです。

プレリハーサルの様子

このワークでは、自身のキャリアを振り返るだけでなく、他の技術者とのコミュニケーションを通して新たな気づきを得て,これからの目標を描くことを目的としています。プレリハーサルでは、時間配分や説明資料の内容確認を行い,改善すべきポイントについて議論しました。

プレリハーサルのフィードバックをもとに、説明資料の修正・改善を進め、3月末に最終リハーサルを行う予定です。当日、より充実した学びの場を提供できるよう、準備を進めてまいります!

参加を迷っている皆さんへ

「どんな雰囲気なのか分からない…」「技術士同士の交流って堅そう…」そんな不安を感じている方もいるかもしれません。
ですが、この交流会は合格者同士が気軽に交流し、今後のキャリアについて考える貴重な場です。過去に参加した方からは、

「他業種の方と話せて刺激になった」
「技術士としての第一歩を実感できた」
といった声も多くいただいています。

あなたも、新たな一歩を踏み出してみませんか?
詳細・申込方法についてはこちらからご確認ください!
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

鳥形啓輔 技術士(金属部門)