4月イベント「デザイン思考実践 ~イノベーションを起こそう~」のお知らせ

投稿者:

青年技術士交流委員会4月イベントのお知らせです。
暖冬の影響で桜の便りが例年以上に近い年度末ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ところで、皆さん、問題解決・課題解決の手法、デザイン思考ってご存知ですか?

「デザイン思考」とは、デザイナーの発想をビジネスに生かし、問題・課題解決をしていく手法として、国内外の多くの企業が注目している方法論です。GAFAなど世界を先導する企業でも用いられ、今、注目されている考え方です。

「デザイン思考」を、グループワークで体験し、そのエッセンスを身に付けよう!

技術者の業務における「課題の抽出」「新しいアイデアの創出」「問題解決の発想」などの視点を強化し、実務に生かす方法を身につけよう。そして、技術士に求められる資質能力として必要な「問題解決」「コミュニケーション」「リーダーシップ」の向上を講義とグループワークを通じて学びましょう!

 一次試験、二次試合格者の皆様、自己研鑽の第一歩にデザイン思考を学びませんか!?

 イベント詳細は下記の通りです。

【講義内容の事前チェックを専門家に受けますが、専門家による講義ではございません】

————————————————

【4月イベント 「デザイン思考実践 ~イノベーションを起こそう~」】

■日 時:2020年4月18日(土) 13:00 受付開始 13:30~17:00予定
■場 所:機械振興会館6階  6-66会議室
■参加費:(例会) 会員:1,000円、非会員2,000円、(懇親会) 4,000円程度(例会と同じ場所で実施)
■定 員:36名(先着順)
■持ち物:名刺、筆記用具

■概 要:13:00~受付
     13:30~17:00 例会(講義、グループワーク)
     17:30~19:30 懇親会 (例会と同じ場所で実施)

■申込方法: 日本技術士会HPのCPD行事案内よりお申し込み下さい。
会員・準会員の方

https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php#month04

非会員の方

https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php#month04

————————————————
 ご質問、その他のお問合せがございましたら、青年委員会4月担当までメールにてお問い合わせください。

 E-mail: event04☆peyec.jp (☆を@に変えてご送信ください)
 皆様のご参加をお待ちしています。
 青年技術士交流委員会 担当:大薗

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です