青年技術士交流委員会8月イベントのお知らせです。
私たちの身近なところに存在している「インフラ施設」、台風・洪水・地震・津波・火災など、沢山の災害から私たちの身を守ってくれています。
今回のイベントでは、まず私たちの生活を陰から支えてくれている「インフラ施設」の役割を、子供から大人まで幅広い世代の方達に知ってもらえるよう、カードゲームを楽しみながら学んでいきます。
一方で、「インフラ施設」は私たちの命を100%守ってくれる訳ではありません。2011年3月11日に発生した東日本大震災では、地震や津波により数万人の尊い命を奪いました。その他にも2016年4月には熊本県熊本地方、2018年9月には北海道胆振地方を震源とする大地震が発生し、震度7を記録しています。私たちが暮らしている関東地方においても、首都直下型地震等の大地震がいつ発生してもおかしくない切迫した状況下にいます。
もし突然大地震が発生したら自らの命を守ることができますか・・? インフラ施設の役割を学んだ後で、万が一大地震に遭遇した際のタイムライン防災等について学ぶための体験学習ツアーを開催します。
ご家族同伴可の企画としておりますので、夏休みの自由研究にも使えます。
インフラ施設を学ぶカードゲームのリハーサル風景
イベント詳細は下記の通りです。
——————————————————————————————
【8月イベント 「青年委員会・建設部会合同テクノ」】
■ 日時: 2019年8月18日(日) 13:00 受付開始
■ 場所: 東京臨海広域防災公園レクチャールーム及び館内体験施設
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目8番35号
URL: http://www.tokyorinkai-koen.jp/
東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場」駅より徒歩4分
ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線「有明」駅より徒歩2分
■ 開催スケジュール:
13:30~17:20
・カードゲームを楽しみながらインフラのことを学ぼう
・東京直下72h TOUR(ガイド付き90分コース)
途中少し長い休憩時間を設け、施設見学もできるように考えています。
18:00~20:00 懇親会 @有明・お台場周辺(未定)
■ 参加費:
・学習・体験ツアー 会員:1,000円、非会員:2,000円、子供:無料
・懇親会 別途(\4,000円/人 程度)
定員48名(先着順)
■ 申込方法:
(1)会員ID、パスワードをお持ちの方は、下記URLからお申し込み下さい。
URL:https://www.engineer.or.jp/kaiin/dmsw0200.php
(2)会員ID、パスワードをお持ちでない方は、下記URLからお申込み下さい。
URL:https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php
※1 ご家族の方が同伴される場合、人数と年齢を通信欄にご記入ください(年齢制限は特にありませんが、小学生以上を推奨します)。
※2 懇親会の参加/不参加について、詳細未定のところ恐縮ですが、通信欄にご記入いただけると助かります。
——————————————————————————————
ご質問、その他のお問合せがございましたら、青年委員会8月担当までメールにてお問い合わせください。
E-mail: event08a☆peyec.jp (☆を@に変えてご送信ください)
皆様のご参加をお待ちしています。
青年技術士交流委員会
担当:後藤、臼井、河野、岩部