青年技術士交流委員会ホームページをご覧の皆様。いつもお世話になっております。 先日、12月21日の土曜日に、青年委員会開催の12月例会「ディベートを知ろう」が開催されました!当日は8名の方が参加されました。まず、ディベートのやり方やルールに関して守田副委員長より説明が行われ、その後、2人×4チームに分かれ、「技術士二次試験の資格要件の実務経験年数(4年)は妥当である」というテーマでディベートを2試合行いました。どのチームも一歩も譲らない白熱した議論となり、本例会の主担当である杉山委員補佐も驚きの試合展開となりました。



ディベートの試合後はもちろん懇親会においてお互いの健闘を称え合い、本例会は大盛況のうちに幕を閉じることができました。参加者の皆様、この度はご参加いただきまして、ありがとうございました。

ディベートは敬遠されがちではありますが、写真からもわかるように達成感はひとしおですし、コミュニケーション能力を始め様々な力が鍛えられます!このブログを御覧になった皆様が「次の機会は(も)挑戦してみようかな?」と思っていただければ幸いです。皆様のご参加を心からお待ちしております! 最後となりますが、今年1年間大変お世話になりました。来年も青年委員会をどうぞよろしくおねがいします。
12月例会担当 臼井 朗